NScripter

連続画面キャプチャーDLL

NScripterのスクリーンショットを定期的にBMP出力するDLLを作成しました。 ダウンロード 下記のURLからどうぞ。 http://www.eiji8pou.net/download/playmovie20120623.zip どういうものか レイヤー型プラグインの機能を利用して、スクリーンショットを定期的…

連続画面キャプチャーDLL

NScripterのスクリーンショットを定期的にBMP出力するDLLを作成しました。 ダウンロード 下記のURLからどうぞ。 http://www.eiji8pou.pics/download/playmovie20120623.zip どういうものか レイヤー型プラグインの機能を利用して、スクリーンショットを定期…

連続画面キャプチャーDLL

NScripterのスクリーンショットを定期的にBMP出力するDLLを作成しました。 ダウンロード 下記のURLからどうぞ。 http://www.eiji8pou.pics/download/playmovie20120623.zip どういうものか レイヤー型プラグインの機能を利用して、スクリーンショットを定期…

bgmのテキスト非同期フェードアウト実験

http://packetroom.net/2012/05/bgm.htmlなんて記事を読んだので、やってみたら、できた。 bgm.oggを用意すること。 00.txt *define deletemenu numalias bgm_vol,100 defaultspeed 500,500,500 game *start textspeeddefault mov %bgm_vol,100 bgm "bgm.ogg…

bgmのテキスト非同期フェードアウト実験

http://packetroom.net/2012/05/bgm.htmlなんて記事を読んだので、やってみたら、できた。 bgm.oggを用意すること。 00.txt *define deletemenu numalias bgm_vol,100 defaultspeed 500,500,500 game *start textspeeddefault mov %bgm_vol,100 bgm "bgm.ogg…

bgmのテキスト非同期フェードアウト実験

http://packetroom.net/2012/05/bgm.htmlなんて記事を読んだので、やってみたら、できた。 bgm.oggを用意すること。 00.txt *define deletemenu numalias bgm_vol,100 defaultspeed 500,500,500 game *start textspeeddefault mov %bgm_vol,100 bgm "bgm.ogg…

スクリプト組む速度が上がるかも知れない小技

自分用メモ。 「情報取得系命令に限り、専用の情報取得変数を用意する」 ま、これだけなんですが。 例えば、getmouseposと言う、マウスカーソルの画面上の位置を取得する命令がある訳ですが、 それについて事前に、専用の変数をnumalias付きで定義しておくの…

スクリプト組む速度が上がるかも知れない小技

自分用メモ。 「情報取得系命令に限り、専用の情報取得変数を用意する」 ま、これだけなんですが。 例えば、getmouseposと言う、マウスカーソルの画面上の位置を取得する命令がある訳ですが、 それについて事前に、専用の変数をnumalias付きで定義しておくの…

スクリプト組む速度が上がるかも知れない小技

自分用メモ。 「情報取得系命令に限り、専用の情報取得変数を用意する」 ま、これだけなんですが。 例えば、getmouseposと言う、マウスカーソルの画面上の位置を取得する命令がある訳ですが、 それについて事前に、専用の変数をnumalias付きで定義しておくの…

movie命令使ってみた。

movie命令は、動画を再生する命令。NScripterの動画系命令の中では、一番自由度が高くて、一番対応動画が多い命令(のはず) movie "op.mpg",pos,0,0,640,480,click640*480の画面構成で、全画面に動画を流そうと思ったらこんな感じになる。clickで飛ばせるの…

movie命令使ってみた。

movie命令は、動画を再生する命令。NScripterの動画系命令の中では、一番自由度が高くて、一番対応動画が多い命令(のはず) movie "op.mpg",pos,0,0,640,480,click640*480の画面構成で、全画面に動画を流そうと思ったらこんな感じになる。clickで飛ばせるの…

movie命令使ってみた。

movie命令は、動画を再生する命令。NScripterの動画系命令の中では、一番自由度が高くて、一番対応動画が多い命令(のはず) movie "op.mpg",pos,0,0,640,480,click640*480の画面構成で、全画面に動画を流そうと思ったらこんな感じになる。clickで飛ばせるの…

メディア上にあるかどうか判定する。

なんか前にも作ったような気もするんだが。 nscr.exeを起動した時に、そのnscr.exeが記録ができないメディア上にあるか、記録できるハードディスク上にあるか、判別する関数を提供するスクリプト cd.lua -- cd.lua do -- nscr.exeが起動した時、それがハード…

NSSetIntValueの仕様確認

nsluaのNSSetIntValueは、NScripter側の数値変数の値を設定する関数である。 設定するのに与える数値は、luaのnumber型に限られる訳で、すなわち32bitの浮動小数点である。(確か) しかし、NScripter側は整数オンリーな訳で、非整数を放り込んだ時にどうい…

メディア上にあるかどうか判定する。

なんか前にも作ったような気もするんだが。 nscr.exeを起動した時に、そのnscr.exeが記録ができないメディア上にあるか、記録できるハードディスク上にあるか、判別する関数を提供するスクリプト cd.lua -- cd.lua do -- nscr.exeが起動した時、それがハード…

NSSetIntValueの仕様確認

nsluaのNSSetIntValueは、NScripter側の数値変数の値を設定する関数である。 設定するのに与える数値は、luaのnumber型に限られる訳で、すなわち32bitの浮動小数点である。(確か) しかし、NScripter側は整数オンリーな訳で、非整数を放り込んだ時にどうい…

NSSetIntValueの仕様確認

nsluaのNSSetIntValueは、NScripter側の数値変数の値を設定する関数である。 設定するのに与える数値は、luaのnumber型に限られる訳で、すなわち32bitの浮動小数点である。(確か) しかし、NScripter側は整数オンリーな訳で、非整数を放り込んだ時にどうい…

メディア上にあるかどうか判定する。

なんか前にも作ったような気もするんだが。 nscr.exeを起動した時に、そのnscr.exeが記録ができないメディア上にあるか、記録できるハードディスク上にあるか、判別する関数を提供するスクリプト cd.lua -- cd.lua do -- nscr.exeが起動した時、それがハード…

デバッグモードを追加する。

※試案につき、今後大きく変更される可能性があります。 nsluaを使ったNScripterのスクリプトで、スクリプトに手を加えることなく、本番とデバッグを切り替える手段を提供するスクリプト。 debug.lua -- debug.lua do -- デバッグモードかどうかを判定、記録…

デバッグモードを追加する。

※試案につき、今後大きく変更される可能性があります。 nsluaを使ったNScripterのスクリプトで、スクリプトに手を加えることなく、本番とデバッグを切り替える手段を提供するスクリプト。 debug.lua -- debug.lua do -- デバッグモードかどうかを判定、記録…

デバッグモードを追加する。

※試案につき、今後大きく変更される可能性があります。 nsluaを使ったNScripterのスクリプトで、スクリプトに手を加えることなく、本番とデバッグを切り替える手段を提供するスクリプト。 debug.lua -- debug.lua do -- デバッグモードかどうかを判定、記録…

オープニングデモのサンプルスクリプト

どんなゲームでもジャンルを限定せず、オープニングの構造と言うのは大体決まっていたりする。 最初にオープニングムービーやロゴ ゲームの選択画面:ゲーム開始とかコンフィグとかを選ぶ画面 2の選択画面に長時間操作しないでいると、ムービー開始。 ムービ…

オープニングデモのサンプルスクリプト

どんなゲームでもジャンルを限定せず、オープニングの構造と言うのは大体決まっていたりする。 最初にオープニングムービーやロゴ ゲームの選択画面:ゲーム開始とかコンフィグとかを選ぶ画面 2の選択画面に長時間操作しないでいると、ムービー開始。 ムービ…

オープニングデモのサンプルスクリプト

どんなゲームでもジャンルを限定せず、オープニングの構造と言うのは大体決まっていたりする。 最初にオープニングムービーやロゴ ゲームの選択画面:ゲーム開始とかコンフィグとかを選ぶ画面 2の選択画面に長時間操作しないでいると、ムービー開始。 ムービ…

getpixel

スプライトの座標を指定して、その座標のカラーコードと不透明度(アルファブレンド)を取得します。 書式 exec_dll "sp.dll/getpixel,0,0,0,0" getpixel コマンド 最初の数値 スプライト番号 二番目の数値 セル番号 次の二つの数値 スプライト内のx座標、y…

getpixel

スプライトの座標を指定して、その座標のカラーコードと不透明度(アルファブレンド)を取得します。 書式 exec_dll "sp.dll/getpixel,0,0,0,0" getpixel コマンド 最初の数値 スプライト番号 二番目の数値 セル番号 次の二つの数値 スプライト内のx座標、y…

getpixel

スプライトの座標を指定して、その座標のカラーコードと不透明度(アルファブレンド)を取得します。 書式 exec_dll "sp.dll/getpixel,0,0,0,0" getpixel コマンド 最初の数値 スプライト番号 二番目の数値 セル番号 次の二つの数値 スプライト内のx座標、y…

マウスカーソルの自動隠蔽

マウスの動きが一定時間なければマウスカーソルを非表示にし、動きがあれば表示する何かを作りました。 mouse.lua -- mouse.lua do -- マウスの座標 local x = -1 local y = -1 -- 直前のマウスの座標 local lx = -1 local ly = -1 -- 現在の時刻 local now …

マウスカーソルの自動隠蔽

マウスの動きが一定時間なければマウスカーソルを非表示にし、動きがあれば表示する何かを作りました。 mouse.lua -- mouse.lua do -- マウスの座標 local x = -1 local y = -1 -- 直前のマウスの座標 local lx = -1 local ly = -1 -- 現在の時刻 local now …

マウスカーソルの自動隠蔽

マウスの動きが一定時間なければマウスカーソルを非表示にし、動きがあれば表示する何かを作りました。 mouse.lua -- mouse.lua do -- マウスの座標 local x = -1 local y = -1 -- 直前のマウスの座標 local lx = -1 local ly = -1 -- 現在の時刻 local now …