PostgreSQL

PostgreSQLで疑似乱数

レンタル鯖で使える(≒環境を選ばない)疑似乱数の発生プログラムを考える上で、これまでは「特定の言語のネイティブ表現だけで疑似乱数アルゴリズムを実装する」方向で検討してきた訳だが、風呂に入ってだらだら考えたら別の遣り方が見えてきたので、試しに…

PostgreSQLで疑似乱数

レンタル鯖で使える(≒環境を選ばない)疑似乱数の発生プログラムを考える上で、これまでは「特定の言語のネイティブ表現だけで疑似乱数アルゴリズムを実装する」方向で検討してきた訳だが、風呂に入ってだらだら考えたら別の遣り方が見えてきたので、試しに…

PostgreSQLで疑似乱数

レンタル鯖で使える(≒環境を選ばない)疑似乱数の発生プログラムを考える上で、これまでは「特定の言語のネイティブ表現だけで疑似乱数アルゴリズムを実装する」方向で検討してきた訳だが、風呂に入ってだらだら考えたら別の遣り方が見えてきたので、試しに…

最近の愚痴

私的に作っているWeb上のデータベースがあるが、そのデータベースのレスポンスが激しく遅くてストレスが溜まる。 原因は多分野放図に(俺が)拡張したプログラムと、鯖の他のユーザーがなんかやってることにあるんだろうが、それでもストレスが溜まることは…

最近の愚痴

私的に作っているWeb上のデータベースがあるが、そのデータベースのレスポンスが激しく遅くてストレスが溜まる。 原因は多分野放図に(俺が)拡張したプログラムと、鯖の他のユーザーがなんかやってることにあるんだろうが、それでもストレスが溜まることは…

最近の愚痴

私的に作っているWeb上のデータベースがあるが、そのデータベースのレスポンスが激しく遅くてストレスが溜まる。 原因は多分野放図に(俺が)拡張したプログラムと、鯖の他のユーザーがなんかやってることにあるんだろうが、それでもストレスが溜まることは…

ユーザー・スキーマ・テーブル・カラム

テーブルのカラム名とデータ型を、SQLを使って動的に取得する。 - 永字八法の続き。面倒なので、VIEWにしてしまおうと思う。 SELECT pg_user.usename AS "owner", pg_namespace.nspname AS "schema", pg_class.relname AS "table", pg_attribute.attname AS …

ユーザー・スキーマ・テーブル・カラム

テーブルのカラム名とデータ型を、SQLを使って動的に取得する。 - 永字八法の続き。面倒なので、VIEWにしてしまおうと思う。 SELECT pg_user.usename AS "owner", pg_namespace.nspname AS "schema", pg_class.relname AS "table", pg_attribute.attname AS …

ユーザー・スキーマ・テーブル・カラム

テーブルのカラム名とデータ型を、SQLを使って動的に取得する。 - 永字八法の続き。面倒なので、VIEWにしてしまおうと思う。 SELECT pg_user.usename AS "owner", pg_namespace.nspname AS "schema", pg_class.relname AS "table", pg_attribute.attname AS …

テーブルのカラム名とデータ型を、SQLを使って動的に取得する。

PostgreSQLのみですよー。 SELECTされるのは、カラム名とデータ型名(どちらも文字列)、それとそのカラムの長さ(数値)。 __SCHEMA_NAME__の部分にはスキーマ名を、__TABLE_NAME__の部分にはテーブル名をそれぞれ入れる。 SELECT pg_attribute.attname, pg…

テーブルのカラム名とデータ型を、SQLを使って動的に取得する。

PostgreSQLのみですよー。 SELECTされるのは、カラム名とデータ型名(どちらも文字列)、それとそのカラムの長さ(数値)。 __SCHEMA_NAME__の部分にはスキーマ名を、__TABLE_NAME__の部分にはテーブル名をそれぞれ入れる。 SELECT pg_attribute.attname, pg…

テーブルのカラム名とデータ型を、SQLを使って動的に取得する。

PostgreSQLのみですよー。 SELECTされるのは、カラム名とデータ型名(どちらも文字列)、それとそのカラムの長さ(数値)。 __SCHEMA_NAME__の部分にはスキーマ名を、__TABLE_NAME__の部分にはテーブル名をそれぞれ入れる。 SELECT pg_attribute.attname, pg…

UPC+EAN13+EAN8=GTINコード

ちょいと趣味的かつ専門的?な話をば。 北米圏では商品流通管理に12桁のUPCコードを使ってる。ヨーロッパ圏+日本では13桁のEAN(日本ではJANだけど事実上同じ)を使ってる。出版業界はすでにEAN圏に吸収された。(JAN8なんて鬼子もいるが、まあ一応こいつも…

UPC+EAN13+EAN8=GTINコード

ちょいと趣味的かつ専門的?な話をば。 北米圏では商品流通管理に12桁のUPCコードを使ってる。ヨーロッパ圏+日本では13桁のEAN(日本ではJANだけど事実上同じ)を使ってる。出版業界はすでにEAN圏に吸収された。(JAN8なんて鬼子もいるが、まあ一応こいつも…

UPC+EAN13+EAN8=GTINコード

ちょいと趣味的かつ専門的?な話をば。 北米圏では商品流通管理に12桁のUPCコードを使ってる。ヨーロッパ圏+日本では13桁のEAN(日本ではJANだけど事実上同じ)を使ってる。出版業界はすでにEAN圏に吸収された。(JAN8なんて鬼子もいるが、まあ一応こいつも…

古いセッションの削除

セッションデータの削除 - 永字八法の改良版。つーか、こっちのが全然いい。 PerlからCGI::Sessionを通じてPostgreSQLを使ってセッション管理をしている場合、古いセッションを自動で削除していく方法を考える。 1・セッション情報テーブルにカラムを一つ追…

古いセッションの削除

セッションデータの削除 - 永字八法の改良版。つーか、こっちのが全然いい。 PerlからCGI::Sessionを通じてPostgreSQLを使ってセッション管理をしている場合、古いセッションを自動で削除していく方法を考える。 1・セッション情報テーブルにカラムを一つ追…

古いセッションの削除

セッションデータの削除 - 永字八法の改良版。つーか、こっちのが全然いい。 PerlからCGI::Sessionを通じてPostgreSQLを使ってセッション管理をしている場合、古いセッションを自動で削除していく方法を考える。 1・セッション情報テーブルにカラムを一つ追…

そう言えば。

http://www.13hz.jp/2006/09/post_678c.html どっかで高速な遣り方ってのを読んだなあ。 同じデータベースをHDDとメモリーに構築する。(正確には、HDD上のデータベースをメモリーにコピーする)。 SELECT系は全て高速なメモリー上のデータベースに投げる。…

そう言えば。

http://www.13hz.jp/2006/09/post_678c.html どっかで高速な遣り方ってのを読んだなあ。 同じデータベースをHDDとメモリーに構築する。(正確には、HDD上のデータベースをメモリーにコピーする)。 SELECT系は全て高速なメモリー上のデータベースに投げる。…

そう言えば。

http://www.13hz.jp/2006/09/post_678c.html どっかで高速な遣り方ってのを読んだなあ。 同じデータベースをHDDとメモリーに構築する。(正確には、HDD上のデータベースをメモリーにコピーする)。 SELECT系は全て高速なメモリー上のデータベースに投げる。…

セッションデータの削除

セッションファイルの削除 - 永字八法の続き。 ヒロインリコメンダーでは、CGI::Session::PostgreSQLを使ってる。 (ちなみにCGI::Sessionやそのバリエーションは、全部PurePerlなので鯖にコピペして置くだけで使えるのがありがたい。CPANしなくてすむ。) …

セッションデータの削除

セッションファイルの削除 - 永字八法の続き。 ヒロインリコメンダーでは、CGI::Session::PostgreSQLを使ってる。 (ちなみにCGI::Sessionやそのバリエーションは、全部PurePerlなので鯖にコピペして置くだけで使えるのがありがたい。CPANしなくてすむ。) …

セッションデータの削除

セッションファイルの削除 - 永字八法の続き。 ヒロインリコメンダーでは、CGI::Session::PostgreSQLを使ってる。 (ちなみにCGI::Sessionやそのバリエーションは、全部PurePerlなので鯖にコピペして置くだけで使えるのがありがたい。CPANしなくてすむ。) …

wikiっぽい物の続き

テーブル構造 アイテムテーブル item_id item_name item_text item_entry item_update varchar型。アイテムのID。 varchar型。アイテム名。 text型。アイテムの説明。 日付型。このアイテムの投稿日時 日付型。このアイテムの最終変更日時 関係テーブル item…

wikiっぽい物の続き

テーブル構造 アイテムテーブル item_id item_name item_text item_entry item_update varchar型。アイテムのID。 varchar型。アイテム名。 text型。アイテムの説明。 日付型。このアイテムの投稿日時 日付型。このアイテムの最終変更日時 関係テーブル item…

wikiっぽい物の続き

テーブル構造 アイテムテーブル item_id item_name item_text item_entry item_update varchar型。アイテムのID。 varchar型。アイテム名。 text型。アイテムの説明。 日付型。このアイテムの投稿日時 日付型。このアイテムの最終変更日時 関係テーブル item…

wikiっぽい何か

wikiっぽい物を考えてみた。一つのジャンルの総合的な辞書を目的とするデータベースだ。 (以下、全面的に書き直し) 普通のwikiについて確認しよう。 普通のwikiでは、キーワードを作り、そこに説明文を追加する。その説明文の中に、既存のキーワードがあっ…

wikiっぽい何か

wikiっぽい物を考えてみた。一つのジャンルの総合的な辞書を目的とするデータベースだ。 (以下、全面的に書き直し) 普通のwikiについて確認しよう。 普通のwikiでは、キーワードを作り、そこに説明文を追加する。その説明文の中に、既存のキーワードがあっ…

wikiっぽい何か

wikiっぽい物を考えてみた。一つのジャンルの総合的な辞書を目的とするデータベースだ。 (以下、全面的に書き直し) 普通のwikiについて確認しよう。 普通のwikiでは、キーワードを作り、そこに説明文を追加する。その説明文の中に、既存のキーワードがあっ…